スタッフブログ
墨付け・刻みが始まりました。愛知県岡崎市の古民家再生工事現場より。
2012/05/16(水)
古民家再生現場
ぜんこうです。
岡崎市のS様邸古民家再生工事現場では、土台替えの工事が始まりました。
先週から、マツミの大工のあらちゃんが、新しい土台に墨付けを行いました。
先週、なかさんと下準備を念入りにしたおかげで、墨付けもスムーズにいったようで
月曜日には完了していました。
そして、今日から刻みが始まりました。
なかさんにも手伝ってもらっての作業です。
墨に合わせて、丸ノコと鑿を使って、仕口を作っていきます。
道具の手入れはばっちりのようです。
かっこうよくないですか?
マツミの大工って。 職人さんだなという感じに満ち溢れてるんじゃないでしょうか。
なかさんには、中で土台の刻みをお願いしました。
ズバッと切ってしまったら、土台一本がパーになってしまいますので
真剣そのものです。
なかさんが、休憩中に鑿を研いでいたのを知っています。
さすがピンピンです。
腕の産毛をそっとなでるだけで、剃れるくらいピンピンです。
包丁を使って料理する時も、切れ味の良い包丁のほうが安全なのと同じで
鑿をしっかり手入れをしてある物のほうが、安全で仕事ももちろん早いです。
休みの時間を使って、道具の手入れをするのは、マツミの会長からの教えで
みなそれを実践しています。
記事一覧|2012年5月
- 12/05/30さすがなべさん。よくわからん。
- 12/05/28【動画あり】一宮の古民家再生!すばらしい出来栄えにほれぼれ。
- 12/05/27バルコニーの改修を行っています。
- 12/05/23川脇さんが塗装にやってきました。 知多市の古民家リノベーション現場より。
- 12/05/23大きな建物が下がっていく様は圧巻です。愛知県岡崎市の古民家再生現場より。
- 12/05/21お腹がつかえそうになってます。
- 12/05/20昭和高校4-新と旧 クラブハウス 部室のリフォーム リノベーション
- 12/05/19自然素材の塗料を古民家再生現場に塗りました。くー大変だ。
- 12/05/18社員研修に行ってきました
- 12/05/16墨付け・刻みが始まりました。愛知県岡崎市の古民家再生工事現場より。