「清州越し」のお寺を改装しています。。。名古屋市東区 お寺の改修工事

名古屋市東区に「壽林寺」というお寺があります。

壽林寺 お寺のリフォーム 愛知県 寺 寺院 改修工事 リノベーション改装

お寺のあるこの辺(東区東桜2丁目)は、名古屋城の南東部に配置された寺町でした。

徳川時代初期、名古屋城築城に伴い、清洲の街ごと名古屋に移されたとの事。

「清洲越し」と呼ばれるこのとんでもない引越しは、

  慶長17年(1612年)頃から元和2年(1616年)にかけて行われたそうです。

 

その時に、引越ししたのが、まさにこの「壽林寺」さん。

って事は、移設して400年   木材は何年目なのかな。。。?

      いや~  とんでもない年数です。。。

 

こ~んな重い瓦の載った、そしてコンクリートの基礎もない、今では当然の筋交も構造用合板もなく、

ホールダウン金物も、釘もビスも何もない。。。

こんな建物がなぜ、数々あった地震に打ち勝ち、存在してるのでしょうか。

 

国交省はもっと、もっと真剣に考えるべきでしょう。

省エネも大切ですが、早く手を打たないと、伝統も技術も文化もすたれてしまいます。

壽林寺 お寺のリフォーム 愛知県 寺 寺院 改修工事 リノベーション改装

歴史ある建造物を維持していくのは大変なことだと思います。

文化財の指定を受ければ、勝手に建物をいじれないし、

その割に補助金出んし・・・とご住職。 

壽林寺 お寺のリフォーム 愛知県 寺 寺院 改修工事 リノベーション改装

 山門も立派です。

 

壽林寺 お寺のリフォーム 愛知県 寺 寺院 改修工事 リノベーション改装

中庭を挟んで向かい合う茶室です。

開口の作り方が面白く、参考になります。

 

壽林寺 お寺のリフォーム 愛知県 寺 寺院 改修工事 リノベーション改装

入口には、千利休だと言い伝わる浮き彫りが。。。

 

今、全国で「空家」が問題になっていますが、

やはり「人が住む」ということが大切なんだと思います。

 

住む用途ではない建物は、

なんとか活用できる工夫をしなければ。