マツミの工場見学・家づくりの根っこを見に行こう!
マツミの工場が見学できます。
マツミの手掛ける住宅の部材は、自社工場で大工自らが 一つ一つ丁寧に作りあげていきます。
このようなことが可能なのは自社工場があるから。
自社工場を持つ工務店は、現場に合わせた部材を無垢材で作成することができるので、よりきめ細やかで質のいい家が作れます。この工場見学会では、実際にどんな風に作られているのだろう、どんな工作機器を使っているんだろう、など、
実際にものづくりの舞台をその目でごらんいただくことで、不透明さがなくなり、お客様も不安がなくお任せいただけると考えています。ものづくりの現場をぜひご自身で体感してください。
名古屋市南区鶴里町3丁目50のマツミの木材加工工場。
第一工場・第二工場と二棟仲良く並んでいます。
乾燥させた木材がずらりと並ぶ工場では大工が手刻みで柱を加工したり、分厚い板からパーツを作ったり、ペンキを塗ったり万能な工場です。
第一工場には大きなベルトサンダーがあり、幅が650mmまでの大きな材も対応できます。
こちら第二工場で、やまちゃんが使っているのは手押しかんな盤。材の表面をきれいに削る機械です。
北海道産・加工前のセンの木です。
工場で手刻み加工した柱。
手刻みとは大工がノミ・カンナ・のこぎり等を使って加工をする昔ながらの方法です。
工場には無料端材配布のストックヤードもあります
また、マツミでは数年前から、工場や現場で発生した端材やおがくずは処分場へ運びますが、まだ使えるサイズのものも沢山あり、もったいないのでキャンプなどのたき火やDIYで使っていただきたいと無料配布しています。工場にはそのためのストックヤードも作ってあります。
端材ご希望の方はお持ち帰りいただくこともできます。
キャンプでつかえる端材配布のページはこちら
マツミの工場で家づくりの根っこを体感する大人の社会見学、みなさまのご参加お待ちしています。
◆こちらの見学会は、私たちのことを一般のお客様に知っていただくために開催しています。同業者・営業などによる視察・営業活動・挨拶まわり及びスタッフへの勧誘活動などを目的とした方のご参加は、お控えいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
メールフォームからもお申込みいただけます。
お問い合わせはこちらから
参加ご予約フォーム
【Gmailをご利用のお客様へのお願い】
Gmailの迷惑メールフィルタリング機能により、弊社からの返信が迷惑メールフォルダに入ってしまうことがございます。
万が一、返信が届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
- 電話でのご予約
-
TEL.0120-144-227[営業時間] 8:30〜17:30
[定休日] 日曜日、第2土曜日