家づくりの流れ
完成見学会、ホームページからのご相談、OBさんのご紹介。またはイベントに参加して下さった人。私たちを知って下さってありがとうございます。ぜひマツミの家を体感してください。
現在お住まいの住宅に対する不満や悩み。また資金計画や今後のご予定・ご要望などをお聞かせ下さい。
- 敷地調査では、お客様が住まいを建てられる敷地をよく調べ、発生する様々な条件を見つけ出しその土地にぴったりのプランをたてることを目的としています。スタッフが実際に現地で敷地条件を確認します。
-
ヒアリングをおこないます。どんな家に住みたい?夢の形は人それぞれです。あなたの夢や思いをたくさん話してください。
お客様からお聞きした夢を形づくる作業です。お客さまとスタッフいっしょになってつくり上げていきます。
納得のいくプランが出来上がりましたら、見積もりを作成いたします。本体工事価格、別途工事など家にかかわるトータルコストを算出します。
- 予算との戦いになりますがここが踏ん張りどころ。思いの丈がつまったプランがまとまりましたら、最終プラン、詳細プランを作成していきます。
決定されたプランや仕様にもとづいて工事請負契約を結びます。
-
建築確認申請の手続きとともに、SS式試験(スウェーデン式サウンディング試験)で地盤を調査し、適切な改良、基礎工法を提案・保証します。
-
地鎮祭を行い、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て安全祈願をします。式が終わったら隣地の方にあいさつ回りを行います。
-
地盤改良工事のある方は、基礎工事の前に地盤をしっかり作ります。
※第三者機関JIOによる配筋検査が行われます。
-
棟梁を中心にマツミの大工が集まり、家の骨組みを組んでいきます。上棟式では、祝詞を上げ工事の今後の安全を神様に祈願します。
-
工事の期間中は、現場にどんどん足を運んでください。チームマツミのみんなは、お客様とお話するのが好きなんです。仲良くなればなるほど、いろいろしてあげたくなるもの。少しずつ仕上がっていく家を楽しんでください。
※第三者機関JIOによる構造体検査が行われます。
-
外観が出来上がっていきます。足場が外れる時は、ご家族にとっても大工にとっても感動を覚える喜びの時間です。
※第三者機関JIOによる外装下地確認が行われます。
-
ご希望があれば壁塗りをしたり、オイル塗りをしたりお施主様も家づくりに参加することができます。
※第三者機関JIOによる完了検確認が行われます。
-
いよいよ完成です。
-
水廻りの取扱説明、木材等のメンテナンスの仕方をお伝えし、鍵をお渡ししてお引渡しになります。
お客様がはじめて新しい家で暮らすように、家もはじめてパートナーと暮らし始めます。無垢の木が落ち着くまでには、少し時間がかかります。ゆっくりと生活のリズムを見つけてくださいね。