スタッフブログ
春日井市のマンションで、改装工事が始まっています。
なぜか、解体した材料をロープで下ろす、寺やん。。。
実はこのマンション、5階建てのエレベーターなし。。。という事で、とにかく頑張ってます。
しかも、ロフト付。このような収納階段がついていました。
施主様は、
こんな階段では、いちいち下ろす(階段を)のが面倒で、ロフトがあっても使わなくなるし・・・
かといって、こんな階段が出っぱなしでは、みっともないし・・・
と、悩んだ末にできたのが、この階段↓
思い切って、外側に階段を造ってしまいました。造り上げて感慨深げな一服時の寺やん。↑
今は、手摺もついてこんな感じです。↓
そんな階段の造り方・・・・・
まずは、何もない吹抜空間に、階段を支えるための梁を架けていきます。
次に踊場の骨組み作成。
松材の柱は、松美の工場で加工したものです。
工場で加工した側板に、同じく工場で加工した踏板を仕込んでいきます。
そして、踊場までの階段の取付。
そして、踊場からロフトまでの階段の取付。
「いや~なかなかいい階段ができましたね~、しびれるわ~」
・・・と、電気屋の尾崎さんも感心してくれています!
記事一覧
- 21/01/19学生さんとコーヒーワゴンと端材
- 21/01/08TOUTEN BOOKSTOREさんの本棚を作っています(本屋2021.1/16オープン予定)
- 20/12/21幼稚園の皆さんにおがくず活用していただきました。
- 20/12/16名古屋市天白区で古民家再生工事がはじまりました。
- 20/12/10瀬戸の古民家再生K様邸にお伺いしました。
- 20/11/02TOUTEN BOOKSTOREさんという名の本屋さんが金山に2021年冬にオープン予定です。
- 20/07/16白蟻にご注意ください part2 。。。名古屋市緑区のリフォーム現場より
- 20/06/20白蟻にご注意ください part1 。。。名古屋市緑区のリフォーム現場より
- 20/05/28古民家再生現場完成です・・・愛知県日進市
- 20/03/19【求人情報】大工見習募集