スタッフブログ
木製戸袋の造替の工事です。
愛知県豊明市のS様邸、ホームページよりご依頼いただきました。
しばらく手をいれておらず、鏡板もはずれて、カーテンがかぶせてありました。。。
欄間、鏡板のみの取替もできますが、今回は側板下部の傷みがひどいため、
全て造替の工事になりました。
8割が工場での作業になります。
杉板(赤身)の選定、仕上から、
これだけ見ると、よく解りませんが、
下写真の押縁をひとつひとつ加工していきます。
側板の細工もあり。。。
ちなみに、白っぽいものは桧材です。
これは、「2段2枚ほぞ」
建具や家具の仕口によく使われています。
手間はかかりますが、変形、引き抜きに強いです。
すいぶん 割愛してますが、
これで、やっと組み上がります。
晴天の日を見計らって、取付作業です。
完成です。
S様、お待たせいたしました。
記事一覧
- 21/01/19学生さんとコーヒーワゴンと端材
- 21/01/08TOUTEN BOOKSTOREさんの本棚を作っています(本屋2021.1/16オープン予定)
- 20/12/21幼稚園の皆さんにおがくず活用していただきました。
- 20/12/16名古屋市天白区で古民家再生工事がはじまりました。
- 20/12/10瀬戸の古民家再生K様邸にお伺いしました。
- 20/11/02TOUTEN BOOKSTOREさんという名の本屋さんが金山に2021年冬にオープン予定です。
- 20/07/16白蟻にご注意ください part2 。。。名古屋市緑区のリフォーム現場より
- 20/06/20白蟻にご注意ください part1 。。。名古屋市緑区のリフォーム現場より
- 20/05/28古民家再生現場完成です・・・愛知県日進市
- 20/03/19【求人情報】大工見習募集