マツミスタッフ 自己紹介へ

◆「そろそろ、うちもリフォームかな?」…そんな時は現場の大工さんに気軽にご相談ください。名古屋のリフォーム・古民家再生なら松美建設

公開日:2025/08/21(木) 更新日:2025/08/22(金) 古民家再生 古民家リフォームリフォーム・リノベーションその他

大工さんに相談してみよう

「うちもそろそろ…」そんな声から始まるリフォーム

現場で工事をしていると、ご近所の方から
「うちもそろそろ外壁が傷んできていて…」「屋根のメンテナンス、気になっているんです」
といったお声をいただくことがあります。

家のリフォームを考えている方や、「ちょっと修繕したいけれど後回しになっている」という方、実はけっこう多いのではないでしょうか。
もしご近所で松美建設が工事をしている現場を見かけたら、それは相談のチャンスです。

大掛かりなリフォームだけでなく、ちょっとした修理など、凄く困っているわけではないけれど日常のくらしの中で気になっていることってありますよね。

  たとえば、こんなことで困っていませんか。大工工事でなくても大丈夫。住まいに関する工事なら何でも相談できます。

  ・ ドアの建付け調整(開け閉めが重い、音がする 、ガラスの割れなど)
  ・ 襖や障子の張り替え
  ・ 網戸の張り替え
  ・ 手すりの取り付け
  ・ 棚板の取り付け・造作
  ・ 水栓(蛇口)の交換やガスコンロ、換気扇の交換
  ・ コンセントの増設や移設(電気工事要)
  ・ 壁のクロスの一部貼り替え
  ・ トイレ交換・洗面床の張り替え
  ・ 壊れた雨樋の部分修理
  ・ 戸車(引き戸の車輪)の交換
  ・ 6畳の和室をフローリングに変更 

  ・ 玄関ドアや枠などのちょっとした塗装など

 

長い工期のあいだには、ご近所の方々とあいさつを交わすうちに親近感が生まれ、「実はうちの床の張り替えも考えていて…」と声をかけていただくこともあります。現場から、こうした小さなご縁が広がっていくのはとても嬉しいことです。

現場の大工さんに相談してみて。

もしご近所で松美建設が工事をしていたら、それは相談のチャンス。ぜひ現場の大工さんに気軽に声をかけてみてください。

松美建設の大工は下請け業者さんではなく、全員が社員大工なので安心して相談できます。

いわゆる“俺が俺が”というタイプではなくどちらかといえば物静かで、職人として黙々と作業に打ち込んでいます。

ですが、その腕は確か。培った技術と経験で、住まいの悩みにしっかりと応えます。

少しシャイな大工さんたちかもしれませんが、どうぞ気軽に声をかけてみてください。
「ちょっと聞いてみたいんだけど…」そんな一言からでも大歓迎です。

大工さんに相談しよう

ご相談はお気軽に

「ほんとは少し相談してみたいけれど、営業されそうで不安…」大丈夫です。営業などはしませんのでご安心ください。

リフォームは大きな工事だけではありません。外壁の一部修繕や床の張り替えなど、小さな工事も快くお受けしています。

「うちもそろそろ…」と思ったら、ぜひ現場で作業している大工さん、
または松美建設までお気軽にご相談ください。
あなたの住まいのお悩み解決を、確かな技術でサポートします。

0120-144-227 まで。見積もり、調査は無料です。

 

一級建築士による「蔵」リフォーム無料相談会:新しい可能性を探る

全国的に、古き良き「蔵」をカフェやショップ、ギャラリーとして活用する動きが広がっています。実家の蔵の使い道に悩んでいる、または自宅の蔵を現代のライフスタイルに合わせてリフォームしたいとお考えではありませんか?

名古屋で歴史建造物の保存と活用を推進する一級建築士による「蔵」リフォームの無料相談会を開催します。蔵の魅力を最大限に活かしながら、実用的な空間へとリフォームするアイデアを、古民家や蔵のリフォームに豊富な経験を持つ専門家と一緒に考える絶好の機会です。

蔵のリノベーションや活用方法を知りたい方は、ぜひこの機会にご相談ください!

一級建築士による蔵リフォーム無料相談会

 


 

施工事例

カタログ プレゼント

お客様のライフスタイルやご要望に合わせて、理想の住まいを実現できるよう全力でお手伝いいたします。

 

松美建設 Instagram インスタグラム