よくある質問

よくある質問(FAQ)

Q: 着工までの流れをおしえてください。

A: 当社では、まず初めにご要望や予算についての打ち合わせを行います。その後、現場調査、設計に移り、お客様の希望に基づいてプランを作成します。設計が確定したら、見積もりをし、打ち合わせを重ね、合意したところで、契約・着工の段取りをします。

 

Q: 新築やリフォームの工期はどのくらいですか?

A: 工期はプロジェクトの規模や内容によって異なりますが、通常の新築やリフォームの場合、数ヶ月から半年程度の工期を見込んでいます。古民家再生は約半年から一年程度を目安にしてください。詳細な工期については、お客様のご要望やプロジェクトの内容によって変動するため、お問い合わせいただくか、ご相談ください。

 

Q: 住宅建築やリフォームの際に利用できる補助金や助成金はありますか?

A: はい、自治体や政府から様々な補助金や助成金が提供されています。省エネ対策やブロック塀撤去改修、戸建木造住宅除却助成など、リフォームに関する補助金、耐震改修補助金などがありますので、詳細については当社までお問い合わせください。

 

自然素材の新築・注文住宅よくある質問FAQ

Q: 自然素材を使った注文住宅とはどのようなものですか?

A: 自然素材を使った注文住宅とは、木材、和紙、土、漆喰など、自然由来の素材を主要な材料として建てられた住宅です。内装を漆喰で仕上げたり、ビニールクロスに代わり日本古来の和紙を貼ったりすることで、経年変化も楽しめる、心地よい住まいを楽しんでいただけます。

 

Q: 自然素材を使った注文住宅のメリットは何ですか?

A: 自然素材の持つ、温かみのある質感や素材にはリラックス効果があると言われています。また、化学物質を含まないため、アレルギーやシックハウス症候群などのリスクを軽減できます。壁や天井に使われる漆喰や和紙には、湿度を調整する効果があり、一年を通して快適な室内環境を維持できます。経年変化も楽しみのひとつで、年月とともに味わいが増し、愛着のある住まいになるでしょう。

 

古民家再生・古民家リフォームよくある質問FAQ

Q: 古民家再生とは何ですか?

A: 古民家再生とは、古い民家を修復・改装し、現代の住環境に適した住宅にリフォームするプロセスを指します。古民家の歴史や伝統を尊重しながら、建物の構造や素材を活かしつつ、快適な住空間を提供することを目指しています。

 

Q: 古民家再生のメリットは?

A: 古民家再生のメリットは多岐に渡ります。まず、歴史的な価値や文化的な要素を尊重しながら、持続可能な住宅を実現できます。また、古民家は独特の雰囲気や風格があり、新築で表現するには難しい時間のもたらす魅力を持っています。さらに、リサイクルや再利用による環境への配慮も重要なメリットの一つです。

 

Q: 古民家再生の事例や実績はありますか?

A: 当社ではこれまでに数多くの古民家再生プロジェクトを手掛けてきました。お客様の要望やニーズに合わせて、様々なスタイルやデザインの古民家リフォームを実現しています。具体的な事例や実績については、是非弊社のポートフォリオをご覧ください。

 

Q: 古民家再生において注意すべきポイントはありますか?

A: 古民家再生においては、建物の構造や素材の特性を理解し、伝統構法の場合、適切な修復・改装を行うことが重要です。また、地域の文化や伝統に配慮し、歴史的な価値を守ることも大切です。

伝統構法とは、日本の伝統的な木組みの建築構法です。西洋建築学の影響を受ける以前の日本建築で、木の特性を活かして木と木を組み上げて建物を構成するのが最大の特徴です)

 

耐震工事・耐震リフォームよくある質問FAQ

Q: 耐震工事とは何ですか?

A: 耐震工事は、建物の地震時の安全性を向上させ建物を地震の揺れに強くすることで倒壊を防ぐための工事です。目的は、住民の安全を確保することです。一般的には基礎や構造材、壁の補強、老朽箇所の取替えなどを行います。また、耐震性の高い材料を使用することなどが含まれます。

 

Q: 耐震工事はなぜ必要ですか?

A: 地震は日本にとって大きなリスクの一つです。過去に多くの被害をもたらした地震を経験しており、今後も地震の発生は避けられません。耐震工事は、地震の際に建物が倒壊や損傷を受けるリスクを低減し、住民の生命や財産を守るために必要です。

 

Q: 耐震工事の費用はどのくらいかかりますか?

A: 耐震工事の費用は、建物の規模や構造、現状の耐震性、施工方法などによって異なります。一般的には数十万円から数百万円の範囲で費用がかかることがあります。耐震工事によって地震による被害を軽減し、建物の寿命を延ばすことができるため、その費用は投資として考えることができます。

 

Q: 耐震工事をする際に気を付けるべきポイントはありますか?

A: 耐震工事を行う際には、信頼できる施工業者の選定や設計段階での適切な計画立案が重要です。また、地震のリスクに応じた適切な耐震性能の設計や、地震時の避難経路の確保なども考慮する必要があります。地震に備えて、安全な住環境を整えるためにも、専門家との相談をお勧めします。

 

Q: 耐震工事を行うタイミングはありますか?

A: 建物の耐震性は経年劣化によって低下していくため、早めの耐震工事を行うことは非常に重要です。特に古い建物や耐震性能の低い建物では、耐震工事の必要性が高くなります。地震リスクの高い地域に住んでいる場合や、建物の大規模な改修を行う際には、耐震工事も併せてご検討ください。

 

 

リノベーション・リフォーム施工よくある質問FAQ

Q: リノベーションとリフォームの違いは何ですか?

A: リノベーションは、部分的な修繕や改装だけでなく、間取り変更など構造に関わる大規模な工事も含む、より広範囲な改修を指します。

 

Q:  マンション(団地)リノベーションとは何ですか?

A: マンションリノベーションとは、既存のマンションや団地(公団)の間取りや設備を変更し、新たな空間を作り出すことです。壁を壊したり、設備を交換したりすることで、より快適で自分らしい空間を作ることができます。

 

Q:  リノベーションの費用はどれくらいかかりますか?

A: 費用は、リノベーションの内容や規模によって大きく異なります。一般的には、数百万円から。戸建て住宅など工事内容によっては数千万円程度かかる場合もありますが、具体的な費用は建物の規模や構造、工事内容によって異なります。無料相談にて、お客様のご希望やご予算をお伺いし、最適なプランをご提案いたします。ご希望があれば予算を上手に抑えるご提案もさせていただきます。

 

Q:  マンションリノベーションにはどのくらいの期間がかかりますか?

A: リノベーションの内容や規模によって異なりますが、一般的には1~3ヶ月程度かかります。浴室やトイレだけ、キッチンだけの場合、数日~2週間程度が目安です。

 

Q:  マンションリノベーションを行う際には、どのようなことに注意する必要がありますか?

A: マンションリノベーションを行う際には、以下の点に注意する必要があります。

  • 管理規約の確認(管理規約によっては、使える床材等、制限がある場合も)
  • 専有部分と共有部分の区別
  • 構造体の確認(配管設備など含む)
  • 費用計画
  • 工期

 

Q:   リノベーションのメリットは何ですか?

A:  リノベーションのメリットはお客様によってそれぞれですが、おおむね以下のとおりです。

  • 自然素材を使ったり、床暖房や好きな色の床や壁に変えたりすることで、自分の理想の空間を作ることができる
  • 老朽化した設備を交換することで、快適な空間を作ることができる
  • パントリーや洗面などの収納にこだわったり、バリアフリー化など、機能的な空間を作ることができる
  • 省エネ化など、環境に配慮した空間を作ることができる

 

当社施工事例:マンションリノベーション(公団)施工事例

 

バリアフリー・介護リフォームよくある質問FAQ

Q: バリアフリーリフォーム・介護リフォームとは何ですか?

A: バリアフリー(介護)リフォームとは、高齢者や障がい者など、誰もが住みやすいように家屋を改修することを指します。

弊社では数多くのバリアフリーリフォームを手掛けてきた経験と実績をもとにお客様のご要望を丁寧に伺い、最適なプランをご提案いたします。

 

Q: バリアフリーリフォームの必要性を感じるのはどのような時ですか?

A: バリアフリーリフォームは、高齢者や障がい者だけでなく、家族みんなが快適に暮らせる空間を作るためのリフォームです。

以下のような場合は、バリアフリーリフォームを検討すると良いでしょう。

  • ご家族やご自身が高齢者や障がい者になった場合
  • 将来、介護が必要になった場合に備えたい
  • 家の中の移動がスムーズにできない。家の中の移動が億劫になった
バリアフリーリフォームは、住まいの安全性と快適性を向上させるための有効な手段です。

 

Q: バリアフリーリフォームではどのようなことができますか?

A: バリアフリーリフォームは、以下のような改修を行うことができます。

  • 段差の解消➡ 転倒のリスクを減らせます
  • 手すりの設置➡ 階段や廊下、浴室での移動を安全に
  • 床材を滑りにくい素材にする➡ 転倒のリスクを減らせます
  • ドアを広げる・スロープなど➡ 車椅子や歩行器も使いやすい空間に
  • 浴室やトイレを改修する➡ 介助がしやすく、安全に利用できます

 

Q: バリアフリーリフォームの費用はどのくらいかかりますか?

A: バリアフリーリフォームの費用は、改修内容や規模によって異なります。一般的には、数十万円から数百万円程度かかります。

 

Q: バリアフリーリフォームの補助金制度はありますか?

A: はい、国や自治体からバリアフリーリフォームの補助金制度があります。詳しくは、お住まいの自治体をご確認ください。

 

Q: 介護保険を利用してバリアフリーリフォームをすることはできますか?

A: はい、介護保険を利用してバリアフリーリフォームをすることができます。当社でも対応しています。どのような工事が該当するか、介護等級によっても異なりますので、詳しくは、お住まいの自治体にお問い合わせください。

 

当社施工事例:バリアフリーの洗面浴室・トイレ

 

 

工事着工前のあいさつ回りよくある質問FAQ

Q: なぜ工事着工前にあいさつ回りをする必要があるのですか?

A: 工事着工前に近隣住民の方々に工事の開始をお知らせすることで、工事による騒音や振動などへの理解と協力を得ることができ、トラブルを未然に防ぐことが可能です。隣地・近隣住民の方、集合住宅であれば早めに管理会社への届け出をする事も忘れずに。その他、工事の影響を受ける可能性のある方には、工事着工の1週間~2週間前までに挨拶をしておくことがベストです。

 

Q: 松美建設さん側で、工事着工前のあいさつ回りをしてくれますか?

A: はい。担当者があいさつ回りを行います。その際、文書でも工事のスケジュールをお渡しさせていただいております。お施主様とのご同行も可能です。どのような対応をしていくか事前にお打合せさせていただきます。

 

社員大工について よくある質問FAQ

Q: 社員大工とは何ですか?

A: 社員大工とは、工務店に直接雇用されている大工のことを指します。この業界では大工さんは別注が多い中、弊社は一般の会社と同じく大工さん正社員で働いてもらっています。

 

Q: 社員大工のメリットは何ですか?

A: 社員大工のメリット。下請けに頼らないので、きちんとした施工、丁寧な技術をご提供できます。弊社の大工は、常に高い技術力と責任感を持って、お施主様の理想の住まいを一緒に作り上げるという強い想いを持っています。日々の業務は写真付きで全員で共有し、WEBサイトの現場日記「今日の現場」でもご確認いただける体制をとっています。また、お施主様とのコミュニケーションを大切にし、細かな要望にも柔軟に対応が可能です。数年後のメンテナンス時にも、社員大工であればきちんと現場を把握しているので安心してお任せいただけます。

 

 


そのほか、個別にご質問がございましたら、いつでもお答えいたします。お気軽にお問い合わせください。

わたしたちは情熱と、88年にわたる豊富な経験をもって、すみごこちの良い家づくりに取り組んでいます。お客様の安全と快適な暮らしを実現するために、いつも最善を尽くしています。ご質問やご相談がございましたら、いつでもお知らせください。一緒に理想のお住まいを実現しましょう。

 

 


 

施工事例

カタログ プレゼント

お客様のライフスタイルやご要望に合わせて、理想の住まいを実現できるよう全力でお手伝いいたします。

 

松美建設 Instagram インスタグラム