スタッフブログ
請求を棄却されるぜんこう。東海市のリフォーム現場にて。補強用の鉄筋アンカー打ち込み ブロック基礎
東海市のTさま邸改装工事現場では、内部解体がひと段落したので、ブロック基礎工事を始めました。
まずは、現状の基礎高さを確認して、ブロックの積む高さを確認します。次に、積む位置の墨出しをして
補強用の鉄筋アンカーを打ち込みます。
1本おきでも良かったのですが、しっかりした基礎にしたかったので、倍の本数をいれさせてもらいました。
先日の事件の真相とは。
そうあれは、前日の大雨も嘘のように晴れわたった月曜日の出来事でした。
T様邸改装工事初日。 その日は内部解体スタートということで、ぜんこうも手伝うことにしました。
ただ、忘れたものがひとつ、タオルを持ってくるのを忘れました。
解体工事も順調にすすみ、天井のプラスターを落とし終え、ぜんこうが廃材プラスターを積み込む
作業をしていました。
青木氏と荒木氏(仮名)は、引き続いて天井も木下地を撤去していた、その時、事件がおこりました。
「コン、コン、コ~ン。」
荒木氏が、木っ端の吊り木をげんのう(とんかち)で、叩き落しました。
荒木氏「危ない!!」
ぜんこうめがけて飛んでくる木っ端。
危ないの言葉にしゃがむぜんこう。
サク!!
さっくりいきました。
始めは痛かったのですが、別に痛くないからいいやと思っていたら、血がぴよっとでてきました。
頭を水洗いし、T様に絆創膏をもらって、張ろうとすると、荒木氏と青木氏は爆笑中。
怪我(毛が)無くて良かったね。 なにがじゃ!! 怪我しとるんじゃ!!
家に帰って、嫁さんに事情を説明。
絆創膏を取ってみると、ことのほかざっくりいってました。
嫁さん「毛が。毛が~。毛が生えてこなくなるね(^O^)。あらちゃんに、請求したら!」
ということで、さっそく請求メール。
「めくってみたら、結構ざっくりいっています。毛が生えてこないって嫁さん言ってます。
消失した毛の本数×1万円を請求します。」
すると荒木氏から
「大袈裟なやつだな!無いところにはもぉ生えんぞ。0×1万円=0円。つりはいらねえよ。」
という許すまじな返事が。
さっそく怒りのメール!!
「ざっくりいっとるやろが!!! ぼけぇ~。 体で払ってください。」
と送った写真がこれ。
荒木氏には、必死こいて働いてもらうことにしました。
記事一覧|2011年9月
- 11/09/29請求を棄却されるぜんこう。東海市のリフォーム現場にて。補強用の鉄筋アンカー打ち込み ブロック基礎
- 11/09/29改修と補強
- 11/09/29やるときはやる男。その名は荒木。
- 11/09/28岡崎の古民家の土間・無事生コン打ちびしっと出来ました。
- 11/09/28時間に追われるナカさん。西区のマンションリノベーション工事現場。
- 11/09/27今日から工事がスタートしました。東海市のリフォーム現場より。
- 11/09/25古民家再生現場の増築・鉄筋組み完了です。
- 11/09/21古民家の屋根葺き替え工事・瓦やさんが総勢15名! 岡崎市の古民家再生現場の出来事。
- 11/09/21荒木棟梁。感慨深げです。
- 11/09/20平屋リフォーム・ある土曜日の出来事。 春日井市のリノベ現場!