スタッフブログ
現場では、ヘリンボーンの床材が張られ、工場ではTV家具の製作が行われています。
こんにちは。ぜんこうです。
今日は、天白区の高宮町のK様邸戸建リノベーション工事現場に行ってきました。現場は、マツミの大工さんのなかさんが、フローリング張りを行っています。リビング・DKのカバザクラのフローリングを張り終え、玄関廻りのヘリンボーンのフローリング張りへ移動しました。
無垢材のナラのヘリンボーンなんですが、張るのはかなりの労力を要します。基準となる地墨を出して、そこから、張り進めていくのですが、框や壁などがある場所は45°でカットしながらの作業です。また、無垢材のため材料精度が悪く、一枚一枚寸法を当たりながらの作業となりました。
なかさんも、その大変さにうなっていました。でもでも、仕上がりが楽しみになってくる床材ですね。
工場では、大工のあらちゃんにお願いして、TVボード家具の製作を始めました。製作図面通りの寸法に、ゴムの集成板をカットし、次にカット材に溝をついていきます。建具(扉)用の溝をついていきます。
ぜんこうは、サンダーやペーパーで表面をきれいに仕上げていきます。
翌日、あらちゃんは加工した板に、下孔を開けたり、下準備をしている間に、ぜんこうは可動レールの加工と取付を行い、組立準備万全。寸法に間違いが無いか確認した後、組立です。
左官屋さんのなべさんが、ふらっと登場です。今回使用したゴムの木(ラバーウッド)は、硬質の木材の為、下穴を開けても、ビスが負けてしまう事もちらほら。ビスが負けて折れてしまわないように、ゆっくり慎重にインパクトドライバーに力を入れていきます。
普段は使用しないプリンターを、使うときだけ引き出せるようにしたいな~というご要望に合わせて、スライドレールで引き出せるようにしました。ばっちし!!!です。
シナベニヤの背板を取付、コンセント開口を行い、ダボ埋め、面取りを行い完成です。
現場に搬入取付に一苦労しそうですが、取付が楽しみですね。
名古屋を中心に愛知県内で、自然素材を使った木の家を建てている 大工さんのいる工務店
自然素材を使った古民家再生、ナチュラルリフォーム・リノベーションをてがける松美建設です
記事一覧|2016年11月
- 16/11/30現場では、ヘリンボーンの床材が張られ、工場ではTV家具の製作が行われています。
- 16/11/28カバザクラの一枚物のフローリング張りが始まりました。名古屋市天白区/戸建/リノベーション
- 16/11/22建物の沈下を止める工事をしています.名古屋市昭和区の改装現場より
- 16/11/22頑張る断熱マン。。。。ぜんこう。#名古屋市/天白区/戸建リノベーション
- 16/11/19基礎工事に取り掛かっています・・・愛知県高浜市の古民家再生現場より
- 16/11/17壁の下地工事も、ちゃくちゃくと進んでいます#名古屋市/天白区/戸建リノベーション
- 16/11/14息子に「父ちゃん。グーだったよ!」と言われました。
- 16/11/09天井PBも張り終わり、壁下地工事が本格化しました#名古屋市天白区戸建リノベーション
- 16/11/07建物を切離す準備をしています。。。名古屋市中川区のリノベーション現場より
- 16/11/05だいぶ部屋のイメージが出てきました#愛知県名古屋市/戸建リノベーション