スタッフブログ
2階もあと少しで木工事も完了します。豊田市の古民家再生現場
2017/12/26(火)
古民家再生現場
こんにちは、ぜんこうです。
豊田市のI様邸古民家再生現場に行ってきました。
現場では、2階の木工事もあと少しで完了です。大工のあらちゃんは、手間のかかる階段の見切り材を取り付けていました。この作業は結構、いや、かなり大変。階段の側板と壁との隙間を無くすための仕上げ材なのですが、柱の寸法がまちまちで、且つ反ったりひねったりしているので、その形状に合わせて見切り材を加工する必要があります。それに斜めですからね。
材料を当てては、カットし、当ててはカットしを繰り返して付けていきます。
2階の物入れの造作も完成に近づいてきました。物入れだけじゃなくて、梁にブランコを付けて、なんて想像すると、面白い空間になりそうです。
名古屋を中心に愛知県内で、自然素材を使った注文住宅・木の家を建てている 社員大工が造る工務店
自然素材を使った古民家再生、ナチュラルリフォーム・リノベーションをてがける松美建設です
記事一覧|2017年12月
- 17/12/262階もあと少しで木工事も完了します。豊田市の古民家再生現場
- 17/12/22ユニットバス設置もタカラさんのおかげで、設置完了です。
- 17/12/20平屋のリノベーション・・・8年後の2期工事が始まりました
- 17/12/19いろいろな所をこだわって造っています。名古屋市名東区の団地リノベーション
- 17/12/182階の下地もだいぶ進んでいました。豊田市の古民家再生
- 17/12/15シナベニヤの目透し天井を張りました。名古屋市名東区の団地のリフォーム
- 17/12/12豊田市の古民家再生現場。左官屋さんのなべさんが、和室の壁下地処理に来てくれました。
- 17/12/11壁に最高ランクの断熱材を入れています。名古屋市名東区の公団リノベーション
- 17/12/09あらちゃんは2階の大工工事に取り掛かりはじめました。
- 17/12/07朝から、工場で材料加工をして、現場に向かいます。