スタッフブログ
こんな酷い状況は開けて(壁を取って)みなければわからない・・・
それ程、シロアリは、静かに着実に広く深く暗~い中を進行していきます。
恐ろしや~ partⅡ
室内側では、中川君が補強工事に取り掛かっています。
まずは、ちり・埃が居住空間に入らない様に、しっかり養生をして、
天井を撤去。
2階の床梁を補強していきます。
角の通し柱がやられた部位は、土台もダメなので、
土台が健全な場所まで撤去し、
新しい檜の柱を建てます。
角の通し柱も建て込み、残りの土台も替えていきます。
躯体の補強工事が済んで、構造用合板を貼り、防蟻剤を施工。
もちろん合板貼りの前にも、躯体に防蟻剤もしっかり施工してあります。
防風透湿シートをしっかり貼って、板金屋さんにバトンタッチ。
品のいいバルコニーも付いて、なかなかの見栄えです。
なんとか、梅雨の合間に完成できました。
記事一覧
- 21/01/19学生さんとコーヒーワゴンと端材
- 21/01/08TOUTEN BOOKSTOREさんの本棚を作っています(本屋2021.1/16オープン予定)
- 20/12/21幼稚園の皆さんにおがくず活用していただきました。
- 20/12/16名古屋市天白区で古民家再生工事がはじまりました。
- 20/12/10瀬戸の古民家再生K様邸にお伺いしました。
- 20/11/02TOUTEN BOOKSTOREさんという名の本屋さんが金山に2021年冬にオープン予定です。
- 20/07/16白蟻にご注意ください part2 。。。名古屋市緑区のリフォーム現場より
- 20/06/20白蟻にご注意ください part1 。。。名古屋市緑区のリフォーム現場より
- 20/05/28古民家再生現場完成です・・・愛知県日進市
- 20/03/19【求人情報】大工見習募集