◆サッシの交換工事と断熱工事・耐震補強工事が始まりました。
天白区のK様邸リノベ現場では、大工の中川さんがサッシの交換工事の為に古いサッシの取り外しを行っています。この家、なぜだか釘がたくさん使われていてバカスカ打ってありました。それも、このサッシの所には5寸釘が使われていて抜くのも一苦労のようで嘆いていましたがなんとか交換する事ができました。
続いて、構造用合板を張る前に断熱材を入れていきます。高性能GWの50ミリを土壁の間に入れていきます。今回はさらに断熱性を高めるため、内側に桧の胴縁を打ちその間にスタイロフォームを入れていきます。 これで断熱性能は格段にUPします。
耐力壁の作成のために針葉樹合板を張っています。あらちゃんが3×10板の針葉樹合板をカットし柱と梁、土台の横架材をつなぐようにN50の釘で、150ピッチで留めていきます。
釘のピッチの確認をしています。 150mm以内ですので間隔が広すぎないように120mm程度で売っています。
施工事例はこちら