愛知・名古屋で家を建てよう

 

[ 交通 ]

  • セントレア(中部国際空港)、名古屋駅(名駅)
  • 名古屋市=公共交通機関(市営地下鉄、名鉄、JRなど)が充実している。
  • 地下鉄においては、市内主要地域の大部分をカバー
  • 名古屋駅~栄は地下鉄に伴い、地下街が発達している
  • ドニチエコきっぷ・一日乗車券などの割安なチケットがありお得(地下鉄・バスを組み合わせた割引券)
  • 市内の主要観光スポットを巡回する観光ルートバス「メーグル」が運行久屋大通、若宮大通の100メートル道路が有名

[ 観光スポット ]

東山動物園/植物園/東山スカイタワー/星が丘テラス/平和公園/覚王山日泰寺/愛知県美術館/ナゴヤドーム/産業技術記念館/ノリタケの森/中村公園/JRセントラルタワーズ/名城公園/名古屋城/ナナちゃん人形/JRセントラルタワーズ/ミッドランドスクエア/栄/オアシス21/サンシャイン栄/愛知県芸術劇場/愛知県美術館/名古屋テレビ塔/名古屋市科学館/名古屋市美術館/名古屋ボストン美術館/トヨタ産業記念技術会館/徳川園/徳川美術館/リニア・鉄道館/大須観音/大須商店街/ヤマザキマザック美術館/鶴舞公園/熱田神宮/白鳥庭園/瑞穂グランド(瑞穂運動場)/名古屋市博物館/山崎川四季の道(桜の名所)/天白農業センター/有松・鳴海絞会館/大高緑地/荒子観音/戸田川こどもランド/見晴台考古資料館/笠寺観音/名古屋港水族館/南極観測船ふじ/名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット/名古屋港ガーデンふ頭モリコロパーク(愛・地球博記念公園)/セントレア/知多半島/日間賀島…など

[ スポーツ ]

  • プロ野球セ・リーグ=中日ドラゴンズ
  • フィギュアスケート= 伊藤みどり 浅田真央 浅田舞 安藤ミキ、中野友加里、恩田美栄など多数
  • サッカー=名古屋グランパス

[ 天白区について ]


松美建設のある天白区は、昭和50年2月に昭和区から分区独立して誕生した名古屋市の中で一番新しい区です。緑豊かなこのエリアは畑や森が点在し、ときにキジやタヌキなどの姿を見かけることも。一方、戸建住宅やマンションなどが立ち並ぶ住宅地域として発展しています。平針住宅、島田住宅、相生山団地といった大規模な集合住宅や多数のマンションがありファミリー層が多い住みやすいまちです。区内や隣接する地域には大学も多数あり学生のまちでもあります。

区の中央部を流れる天白川の緑道は桜並木も整備され四季を通じ散歩を楽しむ人々の姿が。区の南西部にある相生山緑地は「オアシスの森」として整備、保全され緑地内の雑木林で自然とふれあうことができ、農作物の収穫イベントなども開催され地域の人に親しまれています。夏にはヒメボタルも飛び交います。都会の喧騒の中でヒメボタルが生息する貴重な場所でもあります。(ヒメボタルは名古屋市のレッドデータブックでは準絶滅危惧種)

そのほかビオトープ公園「島田緑地」や、里山を活かした「天白公園」では冒険の山、デイキャンプ場、大型遊具広場などが整備され憩いのエリアとなっています。また区の南東部に位置する荒池緑地は「しだれ梅まつり」で賑わう「農業センター」を有する約60ヘクタールの豊かな自然が残る緑地です。

 

 

風土気候は?

名古屋市の気候は比較的穏やかですが夏の平均湿度は70%を超すことが多くむし暑い。冬は「伊吹おろし」と呼ばれる冷たい北西の季節風が吹き季節により厳しい面もあります。肌で敏感に四季を感じられる地域かも・・・?

特産品は?

手羽先、きしめん、天むす(おむすびの中に海老天がつつまれたもの)、守口漬け、ういろう、味噌煮込みうどん、味噌カツ、名古屋コーチン、ひつまぶし。TVなどではエビフライなども言われていますが???実際はそんな食べてません

[ お土産 ]

ゆかり(えびせんべい)/なごやん(まんじゅう)/きよめ餅/納屋橋饅頭大須ういろ…などなど

 

[ その他 ]

  • 愛知県として有名なのはトヨタ自動車(豊田市)
  • 喫茶店が多くモーニングが豪華と言われています。コメダ珈琲発祥の地です

公共サービス

[ 医療費助成 ]

子どもの医療費助成があります。中学生までは入通院は無料。

[ 敬老パス ]

65歳以上の市民に対して発売する福祉乗車証で一年間有効。
負担金は介護保険料の段階により決められ、(段階により1000円・3000円・5000円)
格安でバス、地下鉄を利用できる。

 

 

イベントなど

[ まつり ]

  • 名古屋まつり=毎年10月上旬の土日に開催。
    織田信長・豊臣秀吉・徳川家康に扮した三英傑が、約700人を従えて市の中心部をパレードします
  • にっぽんど真ん中まつり(どまつり)=全国から集まった踊りのチームが市の中心部で熱い踊りをみせます。
  • 名古屋みなとまつり=名古屋港ガーデンふ頭一帯で行われる夏祭り。
    メインの花火大会は夏の風物詩来場者は30万人を超え付近一帯では携帯電話の回線がパンクするほどのにぎわいです。
  • 名古屋城宵まつり=毎年7月末から8月初めにかけて行われる夏祭り。名古屋城内で薪能や楽市・楽座などが開催され夜店も並びます。

施工可能なエリア


 

愛知県内

名古屋市(千種区、東区、北区、西区、中村区、中区、昭和区、瑞穂区、熱田区、中川区、港区、南区、守山区、緑区、名東区、天白区)半田市、犬山市、稲沢市、知立市、豊明市、大府市、北名古屋市、豊山町、七宝町、愛西市、南知多町、春日井市、豊田市、常滑市、東海市、尾張旭市、日進市、弥富市、春日町、美和町、一宮市、津島市、安城市、岡崎市、瀬戸市、東郷町、阿久比町、刈谷市、江南市、扶桑町、大口町、小牧市、岩倉市、清洲市、蟹江町、甚目寺町、大治町、飛島村、長久手町、東浦町、知多市、武豊町、美浜町、高浜市、碧南市、西尾市