屋根リフォーム

雨漏り大丈夫?屋根の葺き替えで快適に

現場レポート|すべて

建築中レポート

1. 2025年07月11日
屋根葺き替え工事完了

屋根葺き替え工事完了 今回は、コスト(施工性)、耐震性(棟部)を考慮し シンプル工法を採用しました(白井)

2. 2025年07月10日
屋根葺き替え工事完了

屋根葺き替え工事完了 今回は、コスト(施工性)、耐震性(棟部)を考慮し シンプル工法を採用しました(白井)

3. 2025年07月10日
屋根葺き替え工事完了

屋根葺き替え工事完了 今回は、コスト(施工性)、耐震性(棟部)を考慮し シンプル工法を採用しました(白井)

4. 2025年07月09日
屋根瓦工事

屋根葺き替え工事順調に進行中。北野瓦店さんが勢揃いで進めてくれています。 週末は雨予報。 明日には完了予定なので、 一安心です(白井)

5. 2025年07月08日
屋根葺き替え工事

屋根葺き替え工事順調に進行中。北野瓦店さんが勢揃いで進めてくれています。 週末は雨予報。 明日には完了予定なので、 一安心です(白井)

6. 2025年07月08日
瓦葺き替え

屋根葺き替え工事順調に進行中。北野瓦店さんが勢揃いで進めてくれています。 週末は雨予報。 明日には完了予定なので、 一安心です(白井)

7. 2025年07月07日
朝一に瓦も到着し、先ずは瓦揚げです。  北野瓦店さん灼熱の中、お疲れ様です。(白井)

朝一に瓦も到着し、先ずは瓦揚げです。 北野瓦店さん灼熱の中、お疲れ様です。(白井)

8. 2025年07月07日
屋根葺き替え工事

瓦の運搬・撤去・葺き替え作業は全身を使う重労働。地上で気温35℃の日には、屋根の上は45℃以上の体感温度になります。足で踏むことが多いため、足裏が火傷しそうなほど熱くなることもあり、職人さんは厚手の靴や靴下で対応します。

9. 2025年07月07日
屋根葺き替え工事

朝一に瓦も到着し、先ずは瓦揚げです。 北野瓦店さん灼熱の中、お疲れ様です。(白井)

10. 2025年07月07日
夏場の屋根瓦の葺き替え工事

瓦の運搬・撤去・葺き替え作業は全身を使う重労働。地上で気温35℃の日には、屋根の上は45℃以上の体感温度になります。足で踏むことが多いため、足裏が火傷しそうなほど熱くなることもあり、職人さんは厚手の靴や靴下で対応します。

11. 2025年07月07日
夏場の屋根瓦の葺き替え工事

瓦は日差しを強く受けると表面温度が60〜70℃以上になることも夏場の屋根瓦の葺き替え工事は非常に過酷。

12. 2025年07月07日
屋根瓦の葺き替え工事

瓦の運搬・撤去・葺き替え作業は全身を使う重労働。地上で気温35℃の日には、屋根の上は45℃以上の体感温度になります。足で踏むことが多いため、足裏が火傷しそうなほど熱くなることもあり、職人さんは厚手の靴や靴下で対応します。

13. 2025年07月02日
明日から屋根替えの現場、準備は万全です

明日から屋根替えの現場、準備は万全です (寺西)

14. 2025年07月02日
屋根野地施工中

屋根野地施工中 (寺西)

15. 2025年07月02日
屋根下地工事開始

酷暑の中、屋根下地工事開始です 傷んでいる破風板は取替え、 垂木の通りを直す為、垂木をカットして 化粧の鼻隠し板を新たに取り付けました 既存の野地板の上に 針葉樹合板を施工していきます。 それにしても暑すぎます。。。(白井)

16. 2025年07月02日
屋根下地工事開始

酷暑の中、屋根下地工事開始です 傷んでいる破風板は取替え、 垂木の通りを直す為、垂木をカットして 化粧の鼻隠し板を新たに取り付けました 既存の野地板の上に 針葉樹合板を施工していきます。 それにしても暑すぎます。。。(白井)

17. 2025年07月02日
屋根下地工事開始

酷暑の中、屋根下地工事開始です 傷んでいる破風板は取替え、 垂木の通りを直す為、垂木をカットして 化粧の鼻隠し板を新たに取り付けました 既存の野地板の上に 針葉樹合板を施工していきます。 それにしても暑すぎます。。。(白井)

18. 2025年07月02日
屋根下地工事開始

酷暑の中、屋根下地工事開始です 傷んでいる破風板は取替え、 垂木の通りを直す為、垂木をカットして 化粧の鼻隠し板を新たに取り付けました 既存の野地板の上に 針葉樹合板を施工していきます。 それにしても暑すぎます。。。(白井)

19. 2025年06月30日
屋根葺き替え工事始まりました

屋根葺き替え工事始まりました。 先ずは解体工事です。 瓦下ろしが終わり、葺き土の撤去作業です。 一つ一つ土嚢袋に詰めてトラックに下ろし、 トラックで空けての繰り返し作業です。 酷暑の中、お疲れ様です。 熱中症に気を付けて下さい。

20. 2025年06月30日
屋根葺き替え工事

屋根葺き替え工事始まりました。 先ずは解体工事です。 瓦下ろしが終わり、葺き土の撤去作業です。 一つ一つ土嚢袋に詰めてトラックに下ろし、 トラックで空けての繰り返し作業です。 酷暑の中、お疲れ様です。 熱中症に気を付けて下さい。

21. 2025年06月30日
屋根葺き替え工事始まりました。  先ずは解体工事です。 瓦下ろしが終わり、葺き土の撤去作業です。  一つ一つ土嚢袋に詰めてトラックに下ろし、 トラックで空けての繰り返し作業です。

屋根葺き替え工事始まりました。 先ずは解体工事です。 瓦下ろしが終わり、葺き土の撤去作業です。 一つ一つ土嚢袋に詰めてトラックに下ろし、 トラックで空けての繰り返し作業です。 酷暑の中、お疲れ様です。 熱中症に気を付けて下さい。

22. 2025年06月27日
屋根のリフォーム

かつて古民家再生工事をさせていただいたお住まいで、 本日から屋根の葺き替え工事がスタート。 まずは安全確保のための足場を設置しました。 築年数を重ねた建物だからこそ、定期的なメンテナンスが大切です。 これから丁寧に工事を進めてまいります。(白井)

23. 2025年06月27日
屋根の葺き替え工事

以前、古民家再生工事をさせていただいたお住まいで、 本日から屋根の葺き替え工事がスタート。 まずは安全確保のための足場を設置しました。 築年数を重ねた建物だからこそ、定期的なメンテナンスが大切です。 これから丁寧に工事を進めてまいります。(白井)


施工事例

 

資料請求こちらから

お客様のライフスタイルやご要望に合わせて、理想の住まいを実現できるよう全力でお手伝いいたします。

 

松美建設 Instagram インスタグラム