スタッフブログ
飛島の現場、解体2期工事がスタートです。
2018/10/29(月)
古民家再生現場
こんにちは。ぜんこうです。
飛島村のI様邸再生工事現場では、解体2期工事がスタートしました。解体はおなじみのムスタファ達に来てもらいました。
今回、解体する場所は2階のベランダと縁側部分などです。雨が降ってきたら、何とも出来ない、そんな状況の中、晴天に恵まれ、工事スタートです。
まずは、2階の縁側部分の解体です。ぜんこうが率先して、トタンめくりを行い、手元には、なぜだかスリランカから来た子がいる状況。。。。。
言葉は通じないけど、身振り手振りで解体材を運んでもらいました。
力技で解体を進めようとするムスタファ達に、
ぜんこう『ちょい、ちょい!!ストップ!!丁寧に!!』を何度言った事か。解体をする事が仕事のムスタファ達は、次の仕事の事までは考えてくれないので、次に大工の仕事がしやすいように、指示を出しながら進めました。
なんとか初日で、縁側分の撤去が完了しました。あんなに天気が良かったのに、夕方には黒い雲が。。。。祈りながら、現場を後にしました。
明日は、勝負のバルコニーの土間の撤去です。
名古屋を中心に愛知県内で、自然素材を使った注文住宅・木の家を建てている 社員大工が造る工務店
自然素材を使った古民家再生、ナチュラルリフォーム・リノベーションをてがける松美建設です
記事一覧|2018年10月
- 18/10/29飛島の現場、解体2期工事がスタートです。
- 18/10/26和室の材料などが入ってきました。緑区の新築工事現場便り。
- 18/10/25中と外に分かれて、作業を進めています。飛島の民家再生現場便り
- 18/10/24サイディング屋さんが、外壁を仕上げています。
- 18/10/23丁寧かつ、急いで作業を進めていきます。
- 18/10/22瓦ですが、すっきりとした屋根が仕上がりました。
- 18/10/19ユニットバスの施工が行われました。名古屋市緑区の新築現場便り
- 18/10/18耐力壁の作成と床下地を進めています。
- 18/10/17陽気なんだけど真面目な解体屋さん達。
- 18/10/16あらちゃんとやまちゃんで、天井PB張りをおこなっています。